経営幹部育成研修

 ある程度の規模になった会社では、それぞれの営業所や部門において、経営管理業務を行っていかなければなりません。経営幹部は、それまでのキャリアでの経験則はとても役立ちますが、経営管理業務は会社全体の管理を行っていくため、幅広いスキルが望まれています。近代経営システム研究所は、経営幹部に必要なスキルを育成するための様々なサービスを提供していきます。

配送リーダー育成研修

 中小物流会社は、配送部門を取りまとめる人材が重要な役割を担っています。単なる運行管理者としての業務だけでなく、様々な個性を持つ社員や傭車ドライバーをまとめていかなければなりません。コンプライアンス、グリーン経営など現場リーダーの役割は非常に大きいものです。近代経営システム研究所は、配送リーダーに必要なスキルを育成するための様々な研修を提供していきます。

~研修実施の事例~
 単一企業(または企業グループ)単位での研修は、その実施目的、効果目標についてご担当者様と十分な打合せを行い、内容を企画いたします。

 討議中心の実践型研修ですので、講義や資料で得た新しいノウハウを職場で実践するための、実務スキルまで身につけることができます。
 下記のスケジュールは、配送リーダー研修の実例です。
 ・参加者:配送リーダーから所長クラス
 ・参加人数:10名~30名
 ・講師:1名
 ・スタッフ(担当者):2名

物流セミナー

 近代経営システム研究所は、全日本トラック協会、日本貨物運送協同連合会を初めとする、全国の物流団体・企業において物流経営セミナーを実施してきました。物流経営、コンプライアンス、3PL、IT活用、リーダーシップとモチベーション、EMSを活用した安全推進など、物流関連のビジネスの様々なテーマでセミナーを実施いたします。

 

ITセミナー

 物流業におけるITは、サービス品質向上のために大きな役割を提供しています。中小トラック事業者にとってもITをうまく経営に活用することで、コストダウン、品質向上、新しい事業創造など、大きなメリットを提供してくれます。また近年は、携帯電話網、インターネットの発達で、有線系・無線系の情報通信技術が大幅に革新・改良されてきました。受注活動、配送計画、運行管理、効率改善、運行情報など、物流事業の中で活用するためのIT導入、活用などについて、幅広い視点からセミナーを実施しています。

~ITセミナー実例~

 ITセミナーは、中小トラック事業者のためのIT導入に関する基礎知識や他社事例を豊富に解説し、企業内のトップ経営者様、ITご担当者様のための基礎知識を身に付けていただきます。多くの導入事例を持つコンサルタントが、IT企業との契約の方法や失敗しない導入プロジェクトの推進方法などについて、詳しく解説します。
 セミナー時間:1時間~3時間
 プロジェクタ使用:パソコン資料表示(PDF)
 ※使用テキストは、弊社が社団法人全日本トラック協会の委託を受け、作成したものを使用します。テキストは、社団法人全日本トラック協会のホームページからダウンロードできます。(ホーム>会員ページ>情報化推進>「中小トラック運送事業者のためのITガイドブック及びITベスト事例集」)