コメント: 12
  • #12

    森高弘純 (金曜日, 17 9月 2021 17:55)

    米物流網の混乱拍車 輸送費6倍、年末商戦に波及も
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160AY0W1A910C2000000/

  • #11

    森高弘純 (水曜日, 24 6月 2020 13:39)

    ウェビナー開催のためのテストコメント
    こんにちは。

    あなたはZoomウェビナーに招待されました。
    開催時刻:2020年6月24日 02:00 PM 大阪、札幌、東京
    トピック:マイウェビナーオープン参加

    下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください:
    https://us02web.zoom.us/j/85216759387?pwd=R3YzVlByb0JkM2JRSWExelgyRzBJUT09
    パスワード:422989

  • #10

    森高弘純 (日曜日, 14 6月 2020 10:41)

    全日本トラック協会 IT活用セミナー Web参加の申し込みは下記リンクから、登録してください。必ず、支部名、会社名、役職名、氏名をメール本文に記載してください。
    (これはWebセミナー準備プロジェクトとしてのテストコメントですので、セミナーは開催されません。)

    https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_GtRmNu2iTpyF-o709pAclQ

  • #9

    森高弘純 (土曜日, 30 5月 2020 17:42)

    名刺ページを作りました。
    非接触型業務運用のつもりです。色々、コロナ対策がなされていて、東京では、緊急事態宣言解除になりましたので、外出、ミーティングを始めています。解除で心掛けること。
    1.自粛慣れからの脱却
    テレワーク、テレビ会議、外出自粛、不要不急、訪問への遠慮、外食自粛、消費抑制、等々、3ヶ月近くもやっていると、どうしても自粛慣れしてしまいました。自動車産業のような日本を支える産業でさえ、新規需要の減少で今年は業績悪化が避けられません。下請け会社を思うと大変な経済恐慌がボディブローで表面化しています。感染症対策を十分に行った上で、積極的に外出、面談、会議(TV会議も)、営業、短時間の外食、短時間の接待をしていきたい。
    2.事業活動の見直し
    テレワークしようが、TV会議しようが、重要な点は、何の業務をどのように進めているのか?本来の付加価値はどのように上がっているか?無駄はないか?だらだら過ごしていないか?全社員の生産性はどうなっているのか?働き方改革そのものをPost CORONAで推進していきたい。
    3.発見・見直し・実践
    どんな工夫をすれば、より効率化できるか?何か新しいアイデアはないか?今の仕事を改善できる方法はないか?誰がどんな取り組みをしているのか?自社には適用できないか?新しいテクノロジーで何かできないか?新鮮な気持ちで発見・見直し・実践を進めたい。
    4.顧客志向の真摯な追求
    望まれていること、喜ばれること、価値を提供できること、本当に必要なこと、顧客にとって価値あるサービスや製品を提供しなければ、事業は衰退していく。もう一度、顧客のことを真摯に考えて、より良い価値を提供していかなければならない。
    5.防衛・発展・拡大
    1歩下がって2歩前進。生産性を高め、顧客を増やし、社員を育て、業績を上げていかなければならない。見直しして、不測自体に対応できるようにBCPを作ったら、発展・拡大を目指せ。

  • #8

    森高弘純 (木曜日, 26 3月 2020 22:52)

    2回目のセミナールーム
    https://us04web.zoom.us/j/851202119?pwd=ci84cm8xbEpBeEIzMzFpVWg3c0oxUT09

  • #7

    森高弘純 (木曜日, 26 3月 2020 21:51)

    ネットセミナーの開催準備
    これはネットでセミナーを行うテストです。Zoomを使って、100人までのセミナーが実施できそうです。
    https://us04web.zoom.us/j/262414232?pwd=R3luV3lzUzdYYWVEY1NXMjR0dWYzdz09

  • #6

    森高弘純 (日曜日, 01 9月 2019 11:20)

    トラック協会主催の情報化セミナー準備がほぼできました。
    働き方改革法で改正される自動車運転者の労働時間規制(残業時間80時間、最長100時間未満)に備えて、情報システムを活用した生産性向上、労働時間短縮、荷主連携などに力を入れて実施していきます。

  • #5

    森高弘純 (水曜日, 15 5月 2019 20:36)

    「ゾゾタウン」を運営するZOZOは14日、物流倉庫のアルバイトの募集を停止する。新たに2000人を採用し時給を最大3割増となる1300円に引き上げることを表明し、2日足らずで募集人数を超えた。[日経15日]
    もちろん、時給だけが応募急増の理由ではないが、大手の採用活動を変えるきっかけになる可能性もある。利益率が小さな企業は、採用戦争を戦う体力はない。

  • #4

    森高弘純 (水曜日, 15 5月 2019 09:21)

    求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数2019年4月分
    http://www.jta.or.jp/kit/kit_release/kit_release.html
    今年度は、130からスタートしました。前年度は122からです。
    スポット運賃上昇の影響は、業界では歓迎されていますが、運転者の労働時間と平均賃金(特に1時間当り)にきちんと反映されているかがもう一つの側面。

  • #3

    森高弘純 (月曜日, 13 5月 2019 10:50)

    Amazonが求荷求車サービスを開始したそうです。
    freight.amazon.com
    トラボックスのような荷主も参加できるサイトです。

  • #2

    森高弘純 (水曜日, 08 5月 2019 10:00)

    ニュース記事から
    =============================
    中国有数の資産家として知られるアリババ集団創業者のジャック・マー氏(54)が、1日12時間労働が当たり前とされるハイテク業界の働き方について、「懸命に働いた見返りが得られる」として容認する見解を示した。
    マー氏は14日、中国のソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」に掲載した投稿の中で、中国のハイテク業界や新興企業では当たり前といわれる「996(午前9時~午後9時まで、週6日労働の意味)」の労働慣行を支持する見解を示し、「自分の好きなことが見つかれば、996は問題ではない」と述べた。ただし「(自分の仕事が)好きでなければ全ての時間が拷問だ」とも付け加えている。
    この投稿に対して中国のユーザーからは、「自宅で介護が必要な高齢者や、付き添いが必要な子どものことを考えたことはあるのか」「もし全ての企業が996を強制すれば、誰も子どもを持つことができなくなる」といった反論が寄せられた。

  • #1

    森高弘純 (水曜日, 08 5月 2019 09:39)

    物流やらトラックやら、業界発展、社業発展、自己成長についての公開コミュニティです。